社会福祉協議会は、地域住民の福祉向上と社会全体の福祉増進を図るために、福祉事業を実施している団体です。

福祉の現場で働く専門職員と地域住民が協力して、誰もが安心して生活できる地域づくりに取り組んでいます。

 

吉野ケ里町社会福祉協議会がある佐賀県吉野ケ里町は、住民が豊かな自然環境の中で暮らし、健康で文化的なより良い生活を営むことができるまちづくりを進めています。

また、地域の歴史や文化を活かし、観光地としても多くの人々に愛されています。

吉野ケ里町社会福祉協議会では、このような吉野ケ里町の特徴を踏まえ、地域の方々が生きがいを持って暮らせるような福祉事業の提供に努めています。


ホームページ内検索

吉野ケ里町社会福祉協議会のホームページ内検索ができます。

下の検索窓に、お調べになりたい語句を入れてください。


最新情報はこちらから!

こちらでは、吉野ヶ里町社会福祉協議会の最新情報を掲載しています。

 

過去の記事は「ブログよりご覧くださいませ。

ふれあい茶屋を開催しました

令和7年4月より、当館の玄関ロビーにて、ふれあい茶屋をはじめています。

写真のように、地域のみなさんが集まって、わいわいと茶屋を楽しんでおられました。

8月と来年の2月以外は、毎月行っておりますので、ぜひお越しくださいませ!!

 

ふれあい茶屋とは?

  • 家にいても話す相手がいないので、誰かとおしゃべりしたい
  • ちょっと気軽に福祉について尋ねてみたい
  • 何があっているかちょっと寄ってみたい

などなど、どなたでも参加することができる茶屋です。

先着20名まで300円のおやつセットも出ます。(おやつセットは定数でお断りする場合がございます)

 

0 コメント

2025年度 若返りプロジェクト おとな(Otona)塾の参加者募集中です!

昨年度の好評のうち開催終了しましたが、2022年度 若返りプロジェクト おとな(Otona)塾の参加者を募集中です!

 

主な日程と内容は下記募集チラシをごらんください。

参加ご希望の方は、お電話にて6月3日(火)までにお申し込みください。

皆様の参加をお待ちしております。

昨年度の様子はこちらからどうぞ。

  • お申込お電話番号:0952-52-7831

0 コメント

令和7年度 チャレンジ大学のご案内です

 

例年行っております、チャレンジ大学ですが、今年度は6月10日(火)より8回の予定で行います

 

 

西九州大学リハビリテーション学科の学生さんと一緒に、頭の体操や身体の体操にチャレンジです。

 

昨年の様子かこちらからどうぞ!

 

*新規の募集は終了しております。ご了承ください。


ご案内チラシです


0 コメント

令和7年度 ふれあい茶屋のご案内です

令和7年4月より新しく、ふれあい茶屋をはじめています。

 

  • 家にいても話す相手がいないので、誰かとおしゃべりしたい
  • ちょっと気軽に福祉について尋ねてみたい
  • 何があっているかちょっと寄ってみたい

などなど、どなたでも参加することができる茶屋です。

先着20名まで300円のおやつセットも出ます。

 

ぜひ皆さんご参加くださいませ。

 

日時など詳しくは、下記ご案内をご覧ください。

0 コメント

ご存知ですか?


ご利用ください


委託事業のご案内


寄付のご案内