2023年度 若返りプロジェクト「Otona塾」(4,5,6,7,8,9,10,11,12,1,2月)を開催しました!

2022年4月から開催している、「Otona塾」ですが、下記の内容で今年度(2023年)の塾を行いました。

 

  • 4月25日(火)に「ヨガ」
  • 5月9日(火)に「おいしいコーヒー講座」
  • 6月6日(火)に「睡眠について」
  • 7月4日(火)に「介護体験」
  • 8月1日(火)に「童謡・唱歌」
  • 9月5日(火)に「腸活について」
  • 10月3日(火)に「絵手紙」
  • 11月7日(火)に「里山歩き」
  • 12月5日(火)に「Xmasリース作り」
  • 令和6年 1月9日(火)に「好きなものに囲まれて暮らす」講師 キラキラ不動産 田中美智子氏
  • 令和6年 2月6日(火)に「いきいき美容教室」講師 資生堂 フレイル予防・お化粧で元気に!

を開催しました。

 

皆さん真剣に講義、体験に参加されておられました。

たくさんの方のご参加本当にありがとうございました。

 

引き続き塾を行ってまいりますので、塾の様子をご紹介してまいりますね。

続きを読む 0 コメント

令和5年1月6日(土) 還暦会のご案内です

今年度中に還暦を迎えられる吉野ヶ里町在住の方、及び町内勤務者の方が集まり、おいしい物を食べながら同じ年齢の方々と楽しいひと時を過ごしませんか。

 

詳しい日時・場所等は、下記ご案内をご覧になってください。

続きを読む 0 コメント

チャレンジ大学 最終回を開催しました

「西九州大学リハビリテーション学科 の学生さんと一緒に頭の体操や身体の体操をチャレンジしましょう!」

 

令和5年6月~8回コースで開催しましたチャレンジ大学ですが、11月28日におかげさまで無事閉講しました。

 

西九州大学リハビリ学科の学生さんと一緒にレクリエーションや運動を実施してきました。

最後になるのは残念ですが、閉講式では食事をし、また学生さんの歌、演奏を聞き楽しく過ごしました。

 

続きを読む 0 コメント

吉野ヶ里認知症見守り隊養成講座を開催しました!

去る10月12日(木)・13日(金)に、吉野ヶ里認知症見守り隊養成講座を開催いたしました。

 

12日は、吉野ヶ里町民生委員会にて、13日は三田川中学校2年性を対象に実施させていただきました。

続きを読む 0 コメント

「笑って認知症を予防しよう」という趣旨で10月10日(火)、講座を開催しました。

  • 「認知症ってなあに?」
    西九州大学の藤原和彦先生にご講演いただきました。認知症予防には笑いがある生活が良いとのお話でした。
  • 「手話落語」林家とんでん平さん
    以前、お客様の中に全く笑わない方がいて、聞いてみると聴覚障がいの方だったとか。皆さんに笑って欲しいと手話落語を始められたそうです。今回100名程度の参加でしたが、皆さん一緒に手話も覚えられ、楽しく耳を傾けられました。
    *詳しい内容は下記チラシを御覧ください。
  • コーヒーコーナー
    当会のボランティア教室(コーヒー教室)OGの皆さんのご協力で、会場はコーヒーのよい香りが漂っていました。コーヒーもまたリラクゼーション効果効能が期待できるようです。

 

 

続きを読む 0 コメント

吉野ヶ里認知症見守り隊養成講座を開催しました!

例年行っております、吉野ケ里認知症見守り隊養成講座ですが、今年も下記内容で開催しました。

 

6月21日(水)佐賀県農業協同組合 吉野ヶ里支所の皆様に受講いただきました。

  • 講師:特別養護老人ホーム朝老園ひさみつ  施設長  岡 由紀子 氏

 

続きを読む 0 コメント

チャレンジ大学 第1回目を開催しました

「西九州大学リハビリテーション学科 の学生さんと一緒に頭の体操や身体の体操をチャレンジしましょう!」

 

以前、当会の介護予防教室に参加された方々の効果を検証した結果、 教室で学生と一緒に体操や散歩・創作などを行なったり、健康講座を聴講することで、生活に活力が出ることや健康感が改善することがわかりました。

実際に 「若い人と会うと刺激 になりました」 などの感想がありました。

 

 

そこで、コロナ禍で減った人との交流を再開して心身の健康の維持・向上を図るという趣旨のもと、「チャレンジ大学」を今年度より始めました!

その第一回目を、去る6月13日(火)に「ふれあい館」にて開催しました。

 

西九州大学リハビリテーション学科の学生さんと一緒に頭の体操や身体の体操を行いました。

今年度は今回も含め、合計8回開催の予定です。

 

続きを読む 0 コメント

東脊振小学校4年生の総合学習(福祉体験)に参加させていただきました。

今年度も東脊振小学校4年生の総合学習(福祉体験)に参加させていただきました。

 

下記講師の蓮尾様を迎えて、東脊振小学校(4年生)にて7月6日(木)「盲導犬との生活」についてお話いただきました。

 

  • 講師:佐賀市 蓮尾和敏 氏 
  • 盲導犬:ナチュレ君

講話後に体験を行いましたが、それぞれの講師のお話を思い出しながら、相手を思いやりながらの言葉かけが上手にできました。

続きを読む 0 コメント

ふれあいサロンやってます!!

吉野ケ里町社会福祉協議会では、地域の中で、誰もが気軽に集まることのできる「場」作りと、仲間つくり・生きがいつくり・健康つくりを目的に出前講座(ふれあいサロン)を実施しています。

 

様々な講座がありますが、みなさんが集まってちょっとした茶話会をされるときなどに、「お笑い出前」もやってます!

 

茶話会のときに、

  • おもしろか話をしってますよ〜
  • ぼけんごつ頭の体操をしってますよ〜
  • 足の簡単な体操をしってますよ〜

などなどを出前いたします!

知って得する、やって体がリフレッシュする出張講座をぜひご利用くださいませ!

ご興味がある方は、ぜひ下記お問い合わせ先までご連絡ください。

続きを読む 0 コメント

ふれあいカフェやってます!!

今年度から毎月開催されています「ふれあいカフェ」は、認知症に関わる方が気軽に集まって情報交換や相談ができるカフェです。
介護者の方、認知症について知りたい方、福祉職員、地域の方々など様々な方が参加できます。

毎月11時から13時までの開催で、飲み物は無料、先着10名限定で定食も提供されます。
参加費は無料ですが、前日までに電話で申し込んでください。
また車での来場が難しい場合は、送迎手配も可能です。お電話でのお申し込みの際、お伝え下さい。
興味のある方は、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。

【カフェではこんなことやってます】

  • 介護をされた方同士のおしゃべり
  • ちょっと福祉について尋ねたい方への相談
    など

【参加対象者】

  • 介護者の方と御本人様
  • 福祉職員の方
  • 認知症について知りたい方 ・地域にお住まいの方
    など

【日時】

  • 12月まで毎月開催の予定です。
  • 時間:11時〜13時

【カフェで飲食】

  • 飲み物(無料)
  • 定食:300円(先着10セットになります)

【参加費】

  • 無料です!!

【お申込み方法】

  • 要申込 ・前日12時までにお電話ください。
  • 送迎が必要な方は、お申し込み時にお知らせください。

情報交換や相談をする場として、認知症に関わる方や、介護をされている方に集まっていただきたく、ふれあいカフェを開催していきます。
また、地域の方々にも参加していただき、より多くの人が認知症についてご理解を深め、ご支援の輪を広げられるよう、ご興味がある方はぜひご参加されてみてはいかがでしょうか。

続きを読む

2022年度 若返りプロジェクト「Otona塾」(1,2,3月)を開催しました!

2022年4月から開催している、「Otona塾」ですが、新年になり3回の塾を行いました。

 

  • 1月10日(火)に「筆ペンを使ってきれいな文字を」
  • 2月7日(火)に「うどん打ち体験」
  • 3月7日(火)に久留米にある、石橋文化センターにて「ウォーキング」

を開催しました。

 

皆さん真剣に講義、体験に参加されておられました。

これで、2022年度のすべての「Otona塾」を無事に行うことができました。

たくさんの方のご協力とご参加をくださり、本当にありがとうございました。

 

2023年度の「Otona塾」も4月より開催予定です。

詳細が決まりましたら、ホームページやチラシ等でご連絡いたしますので、ぜひ皆さんご参加くださいね!

 

続きを読む 0 コメント

「断捨離®で取り戻す私流の生き方」(赤い羽根共同募金配分金事業)講演を行いました!

去る3月4日(土)10時より、ふれあい館にて、「断捨離®で取り戻す私流の生き方」(赤い羽根共同募金配分金事業)講演を行いました!

 

やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー 藤原久美子 氏

を講師に、125名のご参加を頂きました。

皆さんの「断捨離®」の関心の高さを感じた講演でした。

 

皆さんの講演後のアンケートより

  • いつか使うだろう・・・は、やってこない
  • 今の自分に合った物だけを置く
  • 自分の物は自分で始末する。後の人に残さない
  • 使わない物を放置している空間がもったいない
  • 断捨離®と人生論は一緒だと感じた

 

講師のお話に、皆さんもうなずきながら熱心に聞き入っておられました。

きっと講演後、自宅に戻られて皆さんアクションを起こされた事だと思います。

 

今後も皆さんに興味を持っていただける事業を展開していきたいと考えております。

 

続きを読む 0 コメント